top of page


True World
MARINE JAPAN
グッド・ゴー 製造販売企画
トゥルーワールド・マリン・ジャパン
Good Go シリーズ
神の手による至高の芸術!
これからは、Good Goなくして海洋は語れない。
Good Go 8大特徴

34FT

TE288

TE2810

34FT
1/3
Good Go 28フィート その驚異的性能
500ポンド(226kg)~1000ポンド(450kg)の巨大マグロを釣り上げる!
驚異のフィッシングボート“グッド・ゴー”その驚くべき性能とは何か?

NO.1 脅威の不沈性能:たとえ2つに割れても沈まない半永久的不沈構造
太古の昔から船は沈むものでした。その為船板の下はまさに地獄でした。沈まない船。それは古くからの人類の夢でした。アメリカのボート製造の規定では20フィート以下のボートは不沈であるべきとの規定があるようです。しかしそれも24時間浮いていれば良いとなっています。また、浮き方が非常に重要とされています。すなわち傾いて浮いているのか、水面と平行に浮いているのかと言う点です。傾いて浮いている場合は特にエンジン部分が重たくなり完全浸水となり再生が非常に困難になります。また、傾いている場合は強風や大波が押し寄せたときに転覆することも想定されます。その為に平行に浮いているのがベストとされています。これをレベルフローテーションと呼びます。次に浮くための構造として、魚の浮き袋のように隔壁を設けるやり方と、ウレタンフォームを充填するやり方の2通りが代表的方法です。隔壁の場合は衝突などの衝撃があった場合、割れ目ができ浮く袋の役目を果たさなくなる恐れがあります。
グッド・ゴーは全てのラインアップが高密度の発泡ウレタンフォームを充填した完全なレベルフローテイションを実現しており、まさに理想的な浮沈構造と言えるでしょう。またその浮沈時間は半永久的であり、たとい真っ二つに船体が割れたとしても水面と並行を保ったまま浮いていることができ、つかまってさえいればライフラクトより救命効果があると言わしめています。
不沈性能調査ポイント
1.浮き方
レベルフローテーション 平行に浮いているか?
2. 浮くための構造は?
船体が破損しても浮いていられるかどうか?
発泡ウレタンフォーム充填 真っ二つに割れても浮いている。
3.どれ位の時間浮いていられるか?
半永久的浮沈構造


たとえ二つに折れても大丈夫!
